top of page
植木屋群緑
検索


低くおとなしい雑草への遷移(団地4棟+公園)
4棟分+公園スペースの広大な団地の除草。2021年から引き受けて、同年は6月と9月の年2回作業で、1回あたりおよそ6日間行った。作業は、とにかく地面ギリギリまで刈ること。初夏と晩夏の2回とも、ものすごい草丈になるので、刈りにくくなおかつ、膨大な草ゴミの回収が発生する。なので...
前田 群緑
2022年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:81回
0件のコメント


庭ぴー壱の型。庭木の全伐採
空き家などで多いのが、庭の木すべて、全伐採。あるいは半伐採だ。生きている木を伐採するのは、いつも心苦しいけど、人の手を離れてしまったお庭は荒れ放題になり、近隣にも迷惑がかかるし、鬱蒼として人里の景観的にもよろしくないだろう。(そういえば、木を伐採してるときに、何してるの?っ...
前田 群緑
2021年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:79回
0件のコメント


抜け落ちそうな屋根の上でのツル取り
作業は、空き家全体の除草。10年以上前から空き家で、買い手がリフォームするために、ジャングル開拓を得意とする庭ぴーが、快く引き受けた。写真の左の壁のツルを取るのが、もっとも危険ゾーン。手前の錆びた屋根に登らざるを得ないのだが、ジリジリと歩を進める度に、メリメリいっちゃってて...
前田 群緑
2021年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


落ち葉を撒き散らかすトウカエデをサイズダウン
団地の敷地に勝手に生えていて、定期的に剪定する樹木の対象外となっているというトウカエデをサイズダウン。予算がないというので、破格の6万円で引き受けた。ゴミが大量に出るし、下に安全管理や枝下ろしのロープワークなど、1名必要なので、希望額としては9万円だけど、困っているので仕方...
前田 群緑
2021年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:109回
0件のコメント


イネ科&クズ。最凶ジャングルを攻略
イネ科の植物だけならば、直立して生えているので、根元が見えるように同一方向に倒してから、根元のラインを一直線に刈っていけば、キレイに刈れる。ところが、日本の植物で「世界の侵略的外来種ワースト100」に選ばれているクズ(葛)がミックスされると、途端に刈りにくくなる。クズは、葛...
前田 群緑
2021年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


お庭を独占するウメの伐採
梅の大爆発。枝が二階の屋根付近まで到達し、お隣や正面の駐車場にも張り出して、もはやYOUTUBEでかじった程度のDIYでは、まったく手の付けようがない状態になっていた。家のメインツリーと呼ぶにも、存在感が濃すぎるし、ご近所にも迷惑過ぎる。庭にはまったく、光が射さないし、風通...
前田 群緑
2021年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


アカマツの伐採の依頼だったけど生かしました
アカマツの伐採を依頼されて、「4M程度の松だから、わざわざ現地を見なくても、見積もれるでしょ」っつーので、安価で引き受けた。ひょろ長い松かと思っていたら、高さはないけど、太くて立派なアカマツだった。ほぼ騙された。伐採するのは可愛そうだし、家のシンボルツリーとして、もっと大切...
前田 群緑
2021年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント


人類が滅亡すれば、建物はすぐに植物に覆い尽くされる
庭ぴーのお仕事で、目下もっとも力を入れている「ジャングルバスター」を手掛けていて、いつも思うこと。それは、人がいなくなった途端、あっという間に、文明社会は植物に覆い尽くされいくのだろうなぁー、ということ。 ジャングルバスターというと、植物が敵のような印象を与えるだろうけど、...
前田 群緑
2021年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


住んではいるけど空き家同然のジャングル…
梅(写真左端)は伐採。その他、すべての木を半伐採(というか5分の4を伐採。つまり高さを大きく下げて欲しい)というご依頼。お手入れが行き届いたキレイなお庭のお宅が並ぶ中で、なぜかポツンとここだけジャングルなお宅だった。 ヤバいくらいの猛暑で、できるだけ日陰に身を置きたいところ...
前田 群緑
2021年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


シンボルツリーが近隣住民の脅威に
現在空き家となっている家の前に育った、立派なケヤキ。枝葉が生い茂る空中に空だけならば良いのだけど、不運なことに、電線が縦横に走っていて、その枝先は向かいの家屋にまで届きそうな勢いだ。枝が電線やら光ファイバーやらに深く絡んでいるので、もし大きな台風が来たなら、近隣住民のインフ...
前田 群緑
2021年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


電線を襲う獰猛なカイヅカイブキを鎮める
生け垣とかに利用されて、どこでも目にすることができるのがカイヅカイブキ。人手をかけて、キレイに刈り込まれているのは、飼いならされている状態だ。しかし、放置すると枝葉が螺旋状に渦巻き、燃え盛る炎のようなフォルムになる(これが、自然のカイヅカイブキの形)。...
前田 群緑
2021年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


狂乱したアサガオに飲み込まれた家を救出
「いろんな植木屋さんに見積もりに来てもらったけど、忙しいからと断られ続けてたんです」というお宅。いやいや、これほどのヤバい仕事は、きっと普通の植木屋さんなら、適当な理由をつけて断りますよ!風流で楽で安全で、のんびりと稼げる方が、絶対に良いのだから…。でも、植物の暴走に困って...
前田 群緑
2021年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント
bottom of page